エックスサーバーでwordpressをインストールすると下のような表示が出る。
「無効なURLです。プログラム設定の反映待ちである可能性があります」
そんで、一切サイトが見られない。…という事でこの記事ではこのような表示が出た場合の対処方法について語るぜ。
初めて見ると、「え、なにこれ」と驚くだろうけど大丈夫。全然大したことないから。俺も経験済みだ。そんで解決済みだ。
「無効なURLです。プログラム設定の反映待ちである可能性があります」とは
この「無効なURLです。プログラム設定の反映待ちである可能性があります」はどういう意味なのか。
恐らく、この記事を読んでいるアナタはwordpressを設置したばかりじゃないか?つまりは「wordpressの導入が反映されるのを待ってくれ」という状態。これが原因。
この場合はいくつか対処方法があるぜ。最終的に何とかなる他愛もない問題なのでご安心を。じゃあ、対処方法について。
「無効なURLです。」の対処方法。
具体的な対処方法は4つある。おそらくはこの方法で直る。参考にしてみてくれ。
まずは反映するまで時間を待ってみる。
まず最初に「反映されるまで待ってみる」ということ。俺の場合wordpressを設置した際には必ず「無効なURLです。プログラム設定の反映待ちである可能性があります」が表示される。
だいたいこれで解決できる。
その場合には、24時間程度は待つだけ。つまり寝て待つ。そうすれば起きたら直っているだろうよ。基本的には2時間程度あればサイトが見られる状態になるはず。なのでこの記事を読んでいるアナタもまずは落ち着いて2時間程度待ってみてくれ。
どれだけ待っても反映がされない場合は次の方法へと移るといい。
キャッシュを消してみる。
待っても何にもならなかった人は、次にブラウザのキャッシュを消してみてくれ。大体の人はこの作業をして貰えればサイトが無事表示できるようになる。
キャッシュの消去方法に関しても説明をしておくぜ。分からない方は下を参考にしてみて。
internet explorerを使用している方の場合。
順番は下のような感じで。
- 右上にある歯車「設定」をクリック
- 「セーフティー」をクリック
- 「閲覧の履歴の削除」をクリック
- 履歴を削除しちゃう
画面右上に歯車の形で「設定」があるはずだ。その設定をクリックする。そうするとボックスが表示されるので、その中に「セーフティー」を探してみてくれ。セーフティーをクリックする。そのあとに「閲覧の履歴の削除」をクリックする。
すると「閲覧の履歴の削除」が表示される。そんで上から2つ目にある「インターネット一時ファイルおよび、Webサイトのファイル」にチェックを入れて削除を行う。
通常はこれでIEのブラウザキャッシュをクリアできる。
Google Chromeを使用している方の場合。
俺はGoogle Chromeを使用している。こっちの場合はもっと簡単だ。
Chromeの場合でもクリアする方法はいくつもあるんだけど、一番手っ取り早いのは、
- まず適当なページを新しく開く
- ブラウザ右上の三のマークをクリックする
- 「その他のツール」をクリックする
- 「閲覧履歴を消去」をクリックする
- キャッシュされた画像とファイルにちぇくを入れて履歴ごと消す
これが簡単。よく分かんない人は下の画像見てくれ。


このようにやってくれたら簡単に消えるはず。キャッシュのクリアを行ってもどうにもならない。そんな時は次の手順へと進んでくれ。
該当するネームサーバーの状態を確認してみる。
ここまで行っちゃうと、ネームサーバーがシッカリと設定してあるのかをチェックする必要がある。不安に思う必要はないよ。特に難しい設定でも何でもないので安心してくれ。
このネームサーバー問題に陥る場合というのは、ドメインとサーバーで同じ場所を使ってない時に度々起こる。
まずは自分でネームサーバーの変更が適切に出来ているのかを確認してみてくれ。サーバーとドメインの結び付きが上手く出来てるのかってことだ。
ネームサーバーの先が間違っていると、時間が経過してもキャッシュをクリアしてもブラウザ変えても「無効なURLです」が表示されてしまう。
それでも自分で何ともできない場合には、
契約しているサーバーにお問い合わせを出してみる。
最終的には契約しているドメインかサーバーへお問い合わせをしてみる方が良い。
サーバー会社かドメインの管理元に「このような表示が出て…」と相談をしてみるのが良いよ。その場合には状態、試した方法を詳細に書いて丁寧に送ってね。
この記事が参考になれば嬉しい。じゃあまたな。