「アフィリエイトが稼げない」とか「無理ゲー」とかタイトルから言っちゃってる。
これ結論から言えば、アフィリエイトで稼ぐのは無理ゲー。ホントに。今から副業としてやってみようかなと呑気に考えている人は、この記事を最後まで読んでくれ。
初っ端から煽りまくってる。だが、この記事で語るのは俺の本音。
俺は現役の専業アフィリエイターとしてこの数年間月7桁を稼ぎ続けてきた。俺が見てきたアフィリエイト事情を暴露しておく。業界を敵に回してもいいよ。
ググれば大体アフィリエイトorキュレーションサイト

この記事に辿り着いている人は恐らく「アフィリエイト 無理ゲー」とか「アフィリエイト 稼げない」っていうようなキーワードで辿り着いただろう。
そんなアナタに問いたい。アフィカスサイト多すぎないか?薄っぺらいキュレーション記事多すぎないか?
ここの問題だ。アフィカス増えすぎ問題が起きている。アフィリエイターが尋常ではなく増えている。
企業参入で個人はマジできつい
アフィリエイター諸君は分かるはず。個人だけではない企業も参入してきて、大資本でネットを制圧している。
まあ、証拠もクソもない。ネットで検索して出てくるサイト見てくれ。全部アフィリエイトサイトじゃね?
ひと昔前までは違った。少なくとも検索して出てくるサイトが、全部アフィリエイトサイトなんて言う事はなかった。
例えば「育毛シャンプー 男」で検索してみようぜ。そんで出てくるサイトを上から下まで全部見てみてくれ。
…一部を除き、全部アフィリエイトサイトだ。【2020年最新版】とか【2020年オススメ】、育毛シャンプー10選とか。どのサイトを見ても同じじゃねえか。
これがオワコン化している理由の1つだ。もう少し深掘りをしていこう
アフィリエイトが総じてレッドオーシャン化している理由

アフィリエイトが無理ゲー、オワコン化している理由をもっと詳しく語る。
明らかにレッドオーシャン化しているのは分かるはずだ。どのキーワードも強力なアフィリエイターや企業が牛耳っている。
なぜここまでアフィリエイトの世界が苛烈な環境に変貌したのか。
固定化されたアフィリエイト手法
理由は簡単。アフィリエイトを教える先生と弟子がいるからだ。ネットには先生がいる。
その先生は「アフィリエイトで稼ぐ方法」を丁寧にも教えてくれる、その教えた内容をそのままアフィリエイターたちが実践しちゃう。
分かりやすいようにココでは敢えて「先生」「弟子」という言葉を使っている。

先生が教えたアフィリエイトのノウハウ。それを弟子がマネする。ぶっちゃけシンプルな話だぜ。
業界の第一人者が「この方法でサイト作れば稼げます」って言えば、その方法を皆実践しちゃうよな。そういうことだよ。
一時期、ネットにはトレンドアフィリエイトサイトが乱立した。それも某教材の影響があった。あれヤバかったよな。
オイルショックのトイレットぺーパー買占めを思い出す
1973年にオイルショックってのがあった。そのことがきっかけで「紙がなくなる」っていうデマが巷に溢れたんだ。
その結果、どうなったと思う?日本全国でトイレットペーパーの買い占めが起こった。オイルショックから紙がなくなるってのはない話だった。
しかしそのデマを信じた人たちがスーパーに駆け込む。そしてトイレットペーパーを買い占め捲った。トイレットペーパーは2倍の価格でも完売するくらいだった。
トイレットペーパーだけではない。「砂糖や醤油も無くなるのではないか」と不安に駆られた人による買い占めが続出していった。

アフィリエイトも「この方法が一番稼げる」という声が拡がった。その結果、皆その方法を実践するようになった。
デマがデマを重ねて「100記事書く=月10万円稼げる」というような根拠も何もない話も広まった。
今、ネット上に同じような記事ばかりが乱立している。その理由は一部のトップ層が「この手法が稼げる」と叫んだからだ。
アフィリエイトで稼げるかどうかは全て自分で考えろ
俺もよく相談を受ける。
- 「1日1記事書けばどのくらいで稼げますか?」
- 「1日1時間作業すれば稼げますか?」
知らねえよ。そんなこと。
稼げる目安が知りたいのは分かる。だが、それで結果が出るかどうかなんて誰も分からないんだよ。そうだよな。
1日時間作業をするにしても、どんなアフィリエイトの手法を実践するんだ?
サイトアフィリエイトか?ブログか?それともPPCか?実践する手法によっても1時間で得られる成果は変わってくる。
あるいは1日1記事を書くと考えても、どんなキーワードで記事を書く?ジャンルは?誰に向けて?そういった要素も関係してくる。
1日1時間運動すれば痩せますか?←知らん
シンプルに考えろ。
「1日1時間運動すれば痩せますか?」と質問されてアナタはどう答える?
…そう、分かんねえよな。だってその人のライフスタイルも知らねえ。何を食ってるのかも分かんねえ。
どんな運動をどのくらいの負荷でやるのかも知らねえ。それ以上にその人の事を全く知らない。
だから、その方法でやれば結果に繋がるよなんて事は言えねえ訳だ。トップアフィリエイターでもどの手法なら10年後も飯が食えるかなんてわからねえよ。
だから俺は俺で頭を使いながら生きている。
「コレ」が生きていける方法というものを選んで実践しているに過ぎない。全て自己責任だ。答えを他人に求めていると、ビビジネスが沈んでしまう。飯食えなくなるよマジで。
偉そうに聞こえるだろ?分かってる。だが、マジでココなんだよ。自己責任なんだよ全部。ここで他人や環境の責任にすれば詰むのは自分自身だ。
昔のアフィリエイトがヌルゲー時代は終わった

ここで裏を返す事を言う。
ぶっちゃけ、アフィリエイトはまだ稼げる。月7桁は誰でも目指せる。アフィリエイトで月100万円を稼ぐのは、東大に受験して合格するよりも簡単。
だが、2004年、2005年の最初期のような時代ではない。アフィリエイトが日本国内で流行った2000年代最初期とは訳が違う。
昔は違った。適当なサイトを作って広告を貼れば、ペラペラの記事でも稼げた時代がある。
現在は、明らかに難易度が上がった。ライバルは増えた。個々人のレベルも上がった。
昔はウェブサイトを作るのは専門家の仕事だった。だが今や主婦でもウェブサイトを作れる時代だ。皆のレベルが上がってきた。
アフィリエイトが簡単に稼げると言ってもそこまでヌルゲーの時代じゃないんだ。
アフィリエイトはメチャクチャ稼げる。だが、それはサボっていて稼げる訳じゃない。しかもコスパは悪い稼ぎ方。
超イージーで稼げた時代ではない事を頭に留めてくれ。
アフィリエイトで稼ぐなら死ぬ気でやるしかない

この記事を読んでも尚、アフィリエイトで稼ぐ気持ちがあるなら挑戦してみてくれ。マジでやれば稼げるんで。
俺からのワンポイントアドバイスを1つ。実践するなら「期限」は絶対に決めておけよ。
「いつからいつまでの間に○○万円(目標金額)を達成する」
というように決めてくれ。
この期限設定が本当に大事。ここを設定しておかないとダラダラと作業しちゃう。いつまでも大した結果にならない。
なので必ず期限を設定して取り組んでみてくれ。真面目に実践すればアフィリエイトは稼げる。それは間違いない。
ただ片手間でやっても稼げない。そこだけは覚えておくんだ。1日何時間作業すればいいですか?とか週末だけ作業すればいいですか?なんて論外。
この記事を読んでそれでもアナタはアフィリエイトするかい?